16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いの町議会 2016-09-16 09月16日-05号

無料で使用できることは大きなメリットではございますが、世帯コード住所コード、氏名、続き柄コードなどのマスター登録とあわせて、定期的な情報登録などの業務が必要となってまいります。また、いざ発災時には、最新のデータでないことなども想定されていますので、来年度以降電算業者と協議して、現在使用している住基固定資産システムと連携したシステム導入や財源などについて検討してまいりたいと考えております。 

高知市議会 2016-03-25 03月25日-07号

移住定住促進関連事業については,今年度の中山間地域空き家情報登録が,年間を通して1件のみという問題があり,基本的な取り組みの改善を求める。 子供の医療費無料化の拡充は,市独自の支援策として大いに評価する一方,高齢者支援については,市独自の支援策に乏しい内容となっており,来年度の更新時には充実を図ることを求める。 

土佐市議会 2015-12-08 12月08日-03号

通知カード送付につきましては、東日本大震災による被災者住所地以外の居所に避難されている方、DV、ストーカー行為等児童虐待等被害者住所地以外の居所に移動されている方、一人暮らしで、長期間、医療機関施設入院・入所されている方など、やむを得ない理由により住民票住所地で受け取ることができない方で、居所情報登録申請をされている方には、登録された居所通知カード送付することとされておりまして

いの町議会 2015-09-17 09月17日-04号

既に、9月号の広報やホームページによりまして、東日本大震災による被害者住所地以外に居住されて避難されている方とか、ひとり暮らし長期入院などをされている方につきましては、居宅情報登録申請書を提出してくれるようにホームページで掲載しております。それを提出しまして、審査いたしまして、審査が認められれば、住民票住所とは異なる所に通知カードが届くようなそういう仕組みも設けております。

四万十市議会 2015-09-16 09月16日-04号

マイナンバー制度につきまして、居所情報登録申請書というのが今回あるようでございまして、これの本市での現状についてお尋ねをしたいと思っております。 これは、已むを得ない理由によりまして住民票の所在地でマイナンバーを受け取ることができない方が、住民票のある市区町村にこの申請書を持参または郵送することにより住民票住所地以外でマイナンバーを受け取れる制度ということで明記されておる訳でございます。

いの町議会 2015-09-07 09月07日-01号

なお、東日本大震災による被災者住所地以外の居所に避難されている方やひとり暮らしで長期間、医療機関施設等に入所している方につきましては、通知カード送付先に係る居所情報登録申請書の提出によって、住民票住所とは異なる居所通知カードが届くような仕組みもございます。今後におきましても、広報いのやホームページ等で町民の皆様に周知してまいります。 

高知市議会 2015-03-12 03月12日-04号

訓練内容につきましては,被災住家情報登録,罹災証明発行避難者情報登録,緊急物資管理情報登録,仮設住宅管理情報登録,倒壊家屋情報登録などのメニューを,南海トラフ地震被災後という想定のもと,関係各課の職員で実施いたしました。 昨年の8月豪雨時には,運用ができませんでしたが,今後の災害時には当該システムを活用した,被災者支援ができる体制となっております。 

土佐市議会 2014-12-08 12月08日-02号

本年7月に制定いたしました土佐空き家バンク制度は、土佐市内空き家を有効活用することで、市外からの移住を促進し、本市定住人口拡大を図ることを目的に実施する空き家情報登録制度であります。  空き家バンク進捗状況につきましては、所有者からの登録申込みにより登録された物件数は11月末時点で18件となっております。

高知市議会 2014-09-18 09月18日-05号

高知市民である避難者の方が,広域の避難所から応急仮設住宅等へ転居される際の,入所退所情報管理のうち,質問にもございましたが,特に転居先の確認につきましては,被災者の方に,本市からさまざまな情報をお届けするための重要な情報となりますことから,その対策として被災者支援システム被災者情報登録を活用する方向で,現在被災者支援システムワーキンググループにおいて,検討を行っております。 

高知市議会 2014-09-12 09月12日-02号

この支援システムにつきましては,昨年度から関係各課により構成する被災者支援システムワーキンググループを立ち上げまして,住家被害情報登録それから罹災証明発行避難者登録情報など8項目のシステム稼働に向けて昨年度からことしの7月までの間,3回のワーキンググループ会議を開催しまして,次の南海トラフまでの対応,そしてことしの秋からの台風シーズンに備えて,実は8月5日に災害発生後の罹災証明発行などの流れについての

土佐市議会 2014-09-09 09月09日-03号

土佐空き家バンクとは、土佐市内空き家を有効活用することで、市外からの移住を促進し本市定住人口拡大を図ることを目的に実施する空き家情報登録制度のことで、賃貸や売却を希望する空き家物件所有者から、物件情報提供登録していただいたうえで、今後作成予定市公式ホームページなどを通じて、利用を希望する移住者の方に情報提供する制度であります。  

高知市議会 2011-09-14 09月14日-02号

指定信用情報登録機関である株式会社日本信用情報機構によると,平成23年2月末現在で1,456万人の方に残高があり,9人に1人が借り入れを行っているとの報告があります。そして,1人当たり平均貸付金残高は68万円。貸付利率を18%として利息を計算すると,1カ月当たり平均利息は約1万円でございますので,毎月1万円を返済し続けても元本は丸々残る計算になります。 

  • 1